2022年8月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月6日 tks2 ウェブサービス Cloudflare R2 を利用した静的サイトの構築 Cloudflare R2 Cloudflare はインフラの根幹部分のサービスを提供する米国の企業です。インフラ屋さんだと知らない人はいないというくらい超有名ですね。今日紹介するのは、その Cloudflare が提供 […]
2022年3月12日 / 最終更新日時 : 2022年3月12日 tks2 ウェブサービス Google Workspace におけるメールエイリアスの追加方法 Google Workspace 弊社では自社ドメインのメールアドレスの管理に Google Workspace を利用しています。Google Workspace のメールアドレスにはメールエイリアスも 30個まで追加 […]
2021年12月26日 / 最終更新日時 : 2021年12月26日 tks2 ウェブサービス Raspberry Pi でストレスフリーの共有フォルダを作成 ストレスの溜まる NAS 近年、会社や家でファイルを共有するために NAS を利用することが一般的になっています。弊社でも仕事に必要なファイルをバックアップのために RAID1 の NAS を利用しています。また一時的な […]
2021年10月7日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 tks2 ウェブサービス Ubuntu20.04 で Certbot を使った SSL 証明書の発行と更新 以前に「Ubuntu18.04 で Certbot を使った SSL 証明書の発行と更新」の記事を投稿しましたが、OS を Ubuntu20.04 にした内容となります。 Certbot Certbot は無料で SSL […]
2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 tks2 ウェブサービス GitHub のリモート URL を HTTPS から SSH に変更する方法 普段よりGitHubを利用しており、あるプロジェクトの Git に Push した際、GitHubより「[GitHub] Deprecation Notice」と題されたメールが届きました。 これまでリモートURLに H […]
2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 tks2 PHP CakePHP4 において、多次元配列をログファイルに出力する方法 CakePHP CakePHP にはデバッグに関する多くの機能が備わっています。AJAXやREST APIの技術を利用していると、その結果は直接画面に出力するものではないため、ロギングの機能が重要になってきます。 ロギン […]
2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2020年4月18日 tks2 ウェブサービス クラウドIDEの Glitch の使い勝手を調査 隙間時間で開発 最近ブラウザアプリの開発を行っており、経験の浅い新入社員でも簡単に開発ができるよう HTML, CSS, JavaScript で構成しています。折角の軽い構成なので、ちょっと隙間時間にでもスマホで確認・ […]
2020年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 tks2 ウェブサービス Ubuntu18.04 で Certbot を使った SSL 証明書の発行と更新 こちらの記事は古い内容になります。より最近のものは「 Ubuntu20.04 で Certbot を使った SSL 証明書の発行と更新 」を確認してください。 Certbot Certbot は無料で SSL 証明書を発 […]
2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 tks2 ウェブサービス MacでCordovaのインストール・実行・ビルドまで (iOS, Android, Web) Apache Cordova Apache Cordova は HTML5 + CSS3 + JavaScript を用いてiOS, Androidのクロスプラットフォーム開発が行える便利なフレームワークです。表示には各 […]
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2020年1月10日 tks2 ウェブサービス お財布にやさしいドメイン取得 ドメイン取得サービスのトップページには、価格の安いドメインが紹介されていますが、利用する期間に気をつけないと想像以上に高額になる可能性があります。2年以上利用する場合は更新価格にも注意しドメインを取得するようにしましょう。